T.A.

誰かのためになる仕事が、自分のためになる仕事に

メンテナンス事業部 京都事業所 技術者 T.A. 2025年入社(中途)

入社を決めたきっかけは?

全国各地で、非日常的な高所での作業。なんて面白そうな仕事なんだ!---転職活動をする中で偶然見つけ、自分の中で衝撃が走りました。向き不向きを考えるよりも好奇心が勝り、気が付けば入社を決めていました。

どのような業務を行なっていますか?

現場で安全に作業するために、身体の動かし方や道具の使い方、ロープの結び方から練習しています。

T.A.

やりがいを感じることや苦手な業務はありますか?

依頼主の方は高所作業のプロである僕たちに、少なからず期待をもって依頼されると思います。現場が違えば依頼主の方ももちろん違うため、その期待に応えられる様に動くこと・学ぶことは決して終わりがなく、やりがいになると感じています。僕自身は高所が得意というわけではないですが、それに勝る意欲があればなんとかなるだろうと考えています。

給与面や福利厚生について教えてください。

宇佐美グループは非常に大きい組織で、残業代も全額支給、賞与も年2回あります。業務上必要な資格取得についても会社負担で取得できる制度があるのは魅力的です。福利厚生は車関係のものも多く、車が好きな僕にとって活用できる機会が多いと感じています。基本的には土日祝が休日で、事前に申請することで有給取得も可能です。家庭での用事等の調整もしやすいため、ワークライフバランスを気にする僕にとってはこれ以上ない環境です。

T.A.

とある1日のスケジュールを教えてください

  • 6:00

    起床

  • 8:20

    出社

  • 8:30

    朝礼

  • 9:00

    研修開始

    ロープの結び方や道具の使い方を学びます

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    研修再開

    実際にハーネス等を装備して上り下りの練習をします

  • 17:30

    退社

  • 19:00

    帰宅

    子供と一緒に夕食を食べて、子供が寝てからはゲームをしたり趣味の動画を見ています

  • 23:00

    就寝

T.A.

後輩に向けて一言お願いします。

「AIに仕事を奪われる」ということが日々ニュースで取り沙汰される中、今後も僕たちにしかできない仕事が宇佐美エンジニアリングにはあります。自分自身の成長を感じながら世の中に貢献できるプロフェッショナルを目指す方を待ってます!

スタッフの声 STAFF